マネックス証券

先進のサービス・商品と安心のサポート体制でお客様の資産運用を応援するネット証券

"MONEY"のYの
一歩先を行く"MONEX"

マネックス証券 充実の投資情報、高機能アプリ・ツール、安心のサポート体制

コツコツ積立 はじめよう
マネックス証券

ワン株(単元未満株)

ワン株(単元未満株)

少しずつ買い増ししていけるので、毎月のおこづかいで投資を続け、単元株に到達することもできます。1株からお取引可能~

投資信託

投資信託

投資信託(略称:投信)とは、複数の人のお金を集めて、投資の専門家が株式や債券などに投資・運用を行う金融商品です。
最低投資金額:一部を除き原則100円〜


main

通常、株式は100株単位での取引となっているため、多くの資金が必要となりますが、
ワン株は1株から購入できるので、ワンコイン(500円)でも株を購入できます。
投資初心者の方でも気軽に株式投資を始められるワン株。投資デビューにおすすめのサービスです。


取り扱い商品


口座開設の流れ

インターネットでの口座開設申込

必要書類:お手元に「個人番号カード」または「運転免許証と通知カード」をご用意ください。

個人番号カード(マイナンバーカード)
運転免許証と通知カード

お手続きの流れ

1.申し込みフォーム入力+本人確認(撮影)、2.開設通知メール受信、3.お取引開始
これまで郵便受取が不可欠であった口座開設プロセスを変更し、手続きがすべてウェブで完結する口座開設の申込み受付を開始いたしました。これにより、口座開設申込み後、最短で翌営業日からお取引いただくことができるようになりました。
 
※ 従来の郵送による口座開設も受付しております。

よくあるご質問

株式や投資信託、債券のお取引ができます。特に投資信託は品揃えが豊富にあります。

当ホームページ、「マネックス証券の口座開設のお申し込みはこちら」より、お申し込みください。

口座開設費・口座管理料など、口座開設時に費用はいっさいかかりません。

ご本人確認書類(運転免許証・パスポート・各種健康保険証など)およびマイナンバーを確認できる書類をご用意ください。 なお、ご提出いただいたマイナンバーの記載がある書類につきましては、各種お手続きに不備があった場合、情報漏洩防止の面から返却はせず、マネックス証券にて速やかに破棄させていただきますのでご了承ください。

オンライン口座開設の場合は、最短で申込みの翌営業日、郵送の場合は、申込書類の返送から1週間程度で開設完了となります。

コールセンター、インターネットでお取引していただけます。

口座開設・お取引に関する
重要事項

マネックス証券の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。

リスク
投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。また、外貨建て投資信託においては、外貨ベースでは投資元本を割り込んでいない場合でも、円換算ベースでは為替相場の変動により投資元本を割り込むことがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。
 
手数料・費用等
投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引を除く)、購入時または換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大0.75%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。また、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率3.1%(税込:3.41%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。なお、IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込:3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくはマネックス証券ウェブサイトに掲載の「ファンド詳細」よりご確認ください。
 
その他
投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。また、通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。

お取引の際は、マネックス証券ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

リスク
単元未満株式の売買では、株価の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、後場の始値がない場合や大引けでのストップ高(安)比例配分のみとなった場合は約定が成立しません。単元未満株式の売買では、やむを得ない事由による売買停止、または約定不成立のおそれがあります。
 
手数料・費用等
インターネット手数料:買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。
コールセンター手数料:買付時、売付時ともに約定金額に対し1.0%(税込:1.1%)(最低手数料1,905円(税込:2,095円))を乗じた額がかかります。
 
その他
お取引の際は、マネックス証券ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

 【金融商品仲介業について】

  有価証券の勧誘

株式会社クレディセゾンは、金融商品仲介業者として、有価証券の勧誘について、マネックス証券株式会社、東海東京証券株式会社、野村證券株式会社、株式会社スマートプラス、大和証券株式会社および大和コネクト証券株式会社、セゾン投信株式会社(以下各所属金融商品取引業者等)から受託し、株式、債券、および投資信託を取扱っております。口座開設後のお取引は、お客様が各所属金融商品取引業者等と直接行っていただくことになります。株式会社クレディセゾンは、各所属金融商品取引業者等の代理権は有しておらず、また、金融商品仲介業に関して、お客様から金銭もしくは有価証券の預託を受けることはできません。
所属金融商品取引業者が二以上ある場合、取扱商品が同じでも所属金融商品取引業者によって手数料が異なる場合がございます。手数料をお確かめの上、お取引ください。また、取引の相手方となる所属金融商品取引業者等の商号または名称をお伝えします。
 

 投資一任契約締結の媒介

株式会社クレディセゾンは、金融商品仲介業者として、投資一任契約締結の媒介業務について大和証券株式会社から受託し、その取扱を行っております。投資一任契約の締結は、お客様が大和証券株式会社と直接行っていただくことになります。株式会社クレディセゾンは、大和証券株式会社の代理権は有しておらず、また、金融商品仲介業に関して、お客様から金銭もしくは有価証券の預託を受けることはできません。
 

 【金融商品仲介業者】

株式会社クレディセゾン 関東財務局長(金仲)第62号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会

 

【所属金融商品取引業者】

  マネックス証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
 

 東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 東海財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会
 

 野村證券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第142号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
 

 株式会社スマートプラス

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
 

 大和証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第108号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会
 

 大和コネクト証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3186号
加入協会:日本証券業協会
 

 セゾン投信株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第349号
加入協会:一般社団法人投資信託協会