投資
ほったらかし投資の決定版
アプリでかんたん投資
ポイントで投資を疑似体験
ポイントで株や投資信託を購入
カード決済でオトクにつみたて投資
保険
スマホ補償付きの保険やゴルフ保険、自転車保険など豊富なラインアップの「Super Value Plus(スーパーバリュープラス)」
病気への備えや認知症保険などがネットで簡単に申し込みできる
対象カードに付帯されている海外旅行傷害保険の補償内容を確認
FP相談
オンラインで相談できる家事の空き時間や仕事終わりに気軽に利用できるため忙しい方におすすめ
ご自宅やカフェで相談できる子育てで外出が難しい方や対面で相談したい方におすすめ
セミナー
まめ知識
2hogehoge
3hogehoge
ポイント投資とは、セゾン・UCカードのご利用で貯まった永久不滅ポイントを使って、投資信託や株式などの金融商品を購入できる投資方法です。
永久不滅ポイントは200Pから、100P単位で利用可能です(200P=900円分)。
カード利用で貯めた永久不滅ポイントを使って、手元の現金を使うことなく、無理なく投資ができます。また、“ポイントのみ” “現金と組み合わせて”など、投資方法の選択肢も広がります。
💡こんな人におすすめ
• 貯金を減らさずに投資に挑戦してみたい人
• ポイントの使い道を探している人
投資デビューにももってこい!ポイント投資を通じて気軽に投資を始められます。
万が一、思うような成果が得られない場合も、手持ち資産が減るわけではないためダメージを最低限に抑えることができます。
• 資産形成を始めるきっかけが欲しい人
• 投資に興味はあっても、損失が出た場合のことも不安な人
ポイントで購入した株や投資信託であっても、売却時に受け取れる元本・利益等は現金!
未来に向けて資産を増やせる可能性があるのが魅力です。
• 貯めたポイントを将来必要なお金の準備にあてたいと考えている人
ポイントを実際の資産に変える「ポイント投資」に対し、「ポイント運用」はポイントのまま運用・投資の疑似体験をし、ポイントを増やすことを目的としたサービスです。
ポイント運用を始めてみる≫
👑「ポイント投資」分にもポイントが付くから、おトク!👑
✔ 永久不滅ポイントがつかえる、たまる
✔ さまざまな銘柄をクレカ積立・ポイント投資できる
✔ アプリでかんたん投資
『大和コネクト証券』の口座開設はコチラから▽
有価証券投資に関する重要事項 (大和コネクト証券)
SHARE
おすすめ記事
2024年10月に火災保険が値上げ!理由と今後の火災保険の選び方を徹底解説
この記事では、火災保険の仕組みや保険料値上げの背景だけでなく、値上がり後の火災保険の選び方や加入方法まで、見るべきポイントを徹底解説していきます。
新NISAは18歳から始められる!いつ開始するのがベストなのかをわかりやすく解説
2024年1月から導入された新NISAは、新成人になった18歳から始められることをご存知ですか?この記事では、NISA制度のメリットや、早く始めることで期待できる効果などを解説します。
クレカ積立とは?上限額が拡大するって本当?メリット・デメリットも解説
この記事では、クレカ積立のメリットやデメリットを紹介します。クレジットカードや証券会社の選び方も紹介しているので、クレカ積立で資産運用を始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
新NISAで実現!子どもの教育資金計画 税金とリスクも詳しく解説!
この記事では、新NISAの仕組みや税金、インフレ対策、リスクのコントロール方法について、わかりやすく説明していきます。